作成者別アーカイブ: henobu_staff

あまーい★ピーマンそぼろ

夏に旬を迎えるピーマン。
この時期のピーマンは大きくて、やわらかいのが特徴です。
独特の苦味が苦手・・・という方も、
そぼろと一緒に炒めると苦味も消えてあまーくなり、とっても食べやすくなります。

ピーマン嫌いのお子様もこれなら食べられるかも!?
ぜひお試しくださいね!

材料・作りやすい分量

(2人分)

あまーいピーマンそぼろ

ピーマン
5本
豚ひき肉
50g
味の母
大さじ1
有機しょうゆ
小さじ1
やし糖
小さじ1
菜種油
小さじ1

材料・作りやすい分量

作り方

ピーマンはよく洗ってからヘタをとり、食感を残すために大きめの斜め切りにします!
フライパンに油を熱し、ピーマンとひき肉、調味料を全部入れて炒めます。
ピーマンがしんなりしてきたら出来上がり♪

ワンポイントアドバイス

肉汁で絡めいためるようにすることで、ピーマンの甘さがグンとひきたちます。
お子様でも召し上がれるあま~いピーマンです☆
ピーマンが苦手な方は細かく切って、ピーマンの姿を消してみてください^^

材料・作りやすい分量

あっさりみょうがの卵とじ☆

毎日暑い日が続きますね~。これだけ暑いと食欲も落ちてしまいがちです。
今回はこの暑い季節にかかせない薬味「みょうが」と「大葉」を使ったレシピをご紹介!
薬味とあなどることなかれ、美味しい1品に仕上がりますよ^^

材料・作りやすい分量

(2人分)

あっさりみょうがの卵とじ

みょうが
1パック
大葉
2枚
2個
有機だしつゆ
大さじ2
適量

材料・作りやすい分量

作り方

みょうがは薄切り、大葉を千切りにします。
フライパンに有機だしつゆと水3対1を入れ、フツフツしてきたらみょうがを入れます。
みょうがに火がとおったら、溶き卵を回しいれ、蓋をします。
器に盛り、大葉をのせたらできあがり!!

ワンポイントアドバイス

これをご飯の乗せれば、大人味のあっさりどんぶりに。
ここに鶏肉を加えれば、親子丼に早変わり♪
お酒のおつまみでも喜ばれますよ^^

材料・作りやすい分量

そうめんのお供に☆夏野菜の煮びたし

8月の声を聞き、さらに暑さが厳しくなってきましたね。
そんなときは、旬の夏野菜をしっかり食べて夏バテ予防しましょう~!!
暑くて、キッチンで火もあまり使いたくない。。。
なんて時に、ピッタリの超時短簡単レシピをご紹介します。

おそうめんやひやむぎなどの麺類に合わせても美味ですよ☆



材料・作りやすい分量

(2人分)

夏野菜の煮びたし

なす
1本
ピーマン
3個
しょうが
1カケ
有機だしつゆ
大さじ3
やし糖
小さじ1
50cd

材料・作りやすい分量

作り方

なすとピーマンを一口大に切ります。
一口大に切ったなすに、
格子状に細かく切れ目をいれて、味を染み込みやすくします。

このひと手間がポイントです!!
フライパンになすとピーマン、すべての調味料をいれ、
味が染み込むまでことこと煮込みます。
お野菜が柔らかくなってきたら、出来上がり☆

味が濃かったら、お水をいれて調節してくださいね。

ワンポイントアドバイス

今回はピーマンとなすを使いましたが、
ししとうやオクラやいんげんなどの夏野菜でも美味しくできます^^
なすの色が変わるのが気になるわ!!という方は、
先に素揚げすればキレイな色が保てますよ☆

材料・作りやすい分量

ゆでるだけ☆そのまんまオクラ♪

ネバネバの夏野菜オクラは、茹でるだけでとっても美味^^
すましいのオクラは普通のものより大きく、タネもホクホクで食べ応えあり。
豆乳マヨネーズとの相性もバツグンです!!

キンと冷やしたトマトやきゅうりなど、ほかの夏野菜と一緒に盛り付ければ
簡単☆お洒落な夏野菜サラダの出来上がり。
あつーい夏の前菜にいかがですか?

材料・作りやすい分量

(2人分)

そんまんまオクラ

オクラ
1袋
トマト
2個
豆乳マヨ
大さじ1

材料・作りやすい分量

作り方

オクラを洗い、まな板の上に少し塩をふって、そこでオクラを転がします。
この板ズリで、オクラのうぶ毛のようなものをとります。
その後、先端の硬い部分を少し切り落とし、
ガクの部分の面取りをします。
沸騰したお湯に、塩をいれて、オクラをいれます。
ゆで時間は約1分。短時間ですばやく茹でると、粘り気が増して美味しくなりますよ♪

茹であがったら、ザルに乗せてそのまま冷まします。
水にさらすとシャッキリ感がなくなってしまうので、そのまま冷ましてくださいね!!

食べやすい大きさに切って、
トマトを添え、豆乳マヨと一緒に召し上がれ☆

ワンポイントアドバイス

オクラは小口切りにして、鰹節とお醤油で食べるもよし。
めがぶや納豆とあわせて、ゴハンに乗せれば「ネバネバ丼」の出来上がり^^
夏バテ予防にぜひどうぞ!!

材料・作りやすい分量

フライパンで簡単☆にんじんのきんぴら

ご飯のお供として定番の「きんぴら」。
今回は、フライパンで簡単に作れるレシピをご紹介します☆
晩御飯の1品に、お弁当の副菜に。ゴハンがすすむ1品です!!

材料・作りやすい分量

(4人分)

にんじんのきんぴら

にんじん 
1本
ごぼう
1本
ごま油
大さじ1
やし糖
小さじ1
有機しょうゆ
大さじ1
味の母
大さじ1

材料・作りやすい分量

作り方

ごぼうと人参をよく洗い、長さを揃えて太めに切ります。
太めに切ると野菜本来の味と食感が楽しめます♪ 
すましぃのお野菜は皮まで全部美味しく食べられるので、人参は皮ごと使います!! 
ごぼうの皮は包丁の背を使って、こそげおとしてくださいね。
熱したフライパンにごま油をいれ、ごぼうと人参を入れて炒めます。
ここで8割程度火を通しましょう!!

やし糖、有機しょうゆ、味の母を加え、更に炒めます。
器に盛り付け白ごまをかけたらできあがり☆


ワンポイントアドバイス

調味料を入れたあとは焦げやすいため、人参とごぼうは最初によく炒めるのがコツです☆
お好みで鷹の爪を入れれば大人味に♪ 
定番の人参&ごぼう以外にも、セロリやレンコンなどで作っても美味しいですよ^^

材料・作りやすい分量

暑い季節に♪トマトとバジルの冷製パスタ

梅雨明けはまだですが、暑くなってきましたねー!
これだけ蒸し暑いと食欲も落ちてしまいがちです。。

そんなときにオススメしたいのは、サラっと食べられる『冷製パスタ』☆
細麺のパスタを使うとより美味しくできあがります!!
すましぃでは、季節限定で1,25mの細麺パスタ古代小麦カムット フェデリーニをご用意してます☆
トマト、バジル、オリーブオイル、にんにくと使う食材はたったの4つで、とっても簡単。
冷蔵庫で冷やしたトマトソースと氷でキュッっとしめたパスタの相性はバツグンです♪

ガラスの器に盛り付ければ、見た目も涼やかな1品です^^
暑い夏、トマト&にんにくパワーで乗り切りましょう~!!

材料・作りやすい分量

(2人分)

トマトとバジルの冷製パスタ

トマト
3個
バジル
お好み(多いと爽やかになります♪)
にんにく
3カケ
こしょう
少々

材料・作りやすい分量

作り方

トマトは洗って一口大に切ります。
1つは、トマトの食感を楽しむために少し大きめのくし切りにしておきましょう。
バジルは飾り用のものを残し、あとは千切りに切っておきます。
にんにくはみじんぎりにしましょう。
フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ火をつけます。
ニンニクの香りがでたら、一口大に切ったトマトを入れ炒めます。
ここで、塩コショウと醤油で味を整えておきます☆
ボールに移し、くし形に切ったトマトも加え、粗熱がとれたら冷蔵庫で15分ほど冷やします。
深い鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら塩をひとつまみ入れてパスタを茹でます。
表記では、湯で時間は再沸騰してから2~3分とありますが、
1分ほどよけいに茹でると、ちょうどいい歯ごたえになります^^

茹であがったら、氷水で麺をしめます。
あまり長く冷水につけとくと麺がのびてしまうので、ここの工程は速やかにやりましょう!!
パスタにソースをからめます!
冷蔵庫から取り出したトマトのソースに、千切りにしたバジルを加えます。
味をみて、薄い場合はクリスマス島の塩を加えて味を整えて下さい。

器に盛り付けて、飾り用のバジルをのせたら出来上がり☆

ワンポイントアドバイス

すましぃのパスタは、無農薬無化学肥料栽培の古代小麦「カムット」を使っているので
とってももちもち^^ ニンニクの効いたトマトとバジルのソースがよく絡まり、
とってもおいしいですよ☆

とっても簡単なトマトとバジルのソースは、焼いたバケットにのせたり、
チーズと合わせたり、使い方はさまざま。
パスタではなく、そうめんと合わせても冷製カッペリーニになりますよ♪
夏の常備品として活躍させてくださいね^^

材料・作りやすい分量

☆ツルムラサキとお揚げの油炒め☆

ちょっと珍しい『ツルムラサキ』の旬は、まさに今!!
すこーし粘りがありますが、クセはほとんどなく、食べやすい葉もの野菜です。 

ビタミンCをはじめ、鉄分、カルシウムを多く含み、夏風邪の予防や美容に♪
『旬のものを旬に頂くこと』が、どんな高い美容液よりも健康やお肌には効果的です☆
旬のお野菜を食べて、内側から美肌を目指しましょう!! ではご紹介します^^

材料・作りやすい分量

(2-3人分)

ツルムラサキとお揚げの油炒め

ツルムラサキ
1束
油揚げ(肉厚のものでもOK)
1枚
人参
1/3本
ごま油
大さじ1
有機しょうゆ
大さじ1
洗双糖
小さじ1/2
コショウ
少々

材料・作りやすい分量

作り方

ツルムラサキ、人参、油揚げは食べやすい大きさに切っておきます。
ニンニクはみじん切りにします。
フライパンにごま油、ニンニクをいれて火をつけ、香りがでたら①を入れます。
ツルムラサキはが茎の部分が硬いので、先に茎だけいれて炒めます。
葉は後からいれましょう!!
茎が柔らかくなってきたら、葉の部分も入れて、しょうゆ、砂糖、塩コショウで味を整え、さらに炒めます。
全体がしんなりしてきたら出来上がり^^
味見をして、味が薄かったら塩コショウやお醤油などお好みで調整してくださいね!

ワンポイントアドバイス

炒めすぎるとクタッとしてしまうので、注意してください☆
キレイな緑色が美味しい証拠です♪
肉厚の油揚げを使うと、ジューシーで、ボリュームのある1品になります^^

ツルムラサキは炒めもの以外にも、
おひたしや天ぷらなど、いろいろアレンジできます☆

旬のつるむらさき、ぜひお召し上がりくださいね!!

材料・作りやすい分量

トロトロ&クリーミー☆新にんにくの爆弾!!

新にんにくのおいしーい季節となりました。
このままお料理に使ってもいいのですが、この美味しさをぜひこのままお届けしたい!!と思い
今回はにんにくが主役のお料理をご紹介します☆

ビックリするほど臭みがなく、トロッとクリーミーなにんにくの爆弾。
この料理を食べた後友人に会い、にんにく臭いか確かめたのですが
誰からもにんにくの香りがすると言われませんでした!!!

☆簡単、美味しい、クリーミーさにビックリ☆のにんにくの爆弾! ご紹介します^^



材料・作りやすい分量

(4人分)

新にんにくの爆弾

新にんにく
丸ごと2つ

みそマヨディップ

お味噌
小さじ2/1

オーロラソース

お味噌
小さじ1

シンプルにお塩で

材料・作りやすい分量

作り方

にんにくに泥がついている場合は軽く落とします。
*水洗いはせず、こすって落としてくださいね。油がはねて危険です!!
お鍋に3cm程度油をいれ、160-170℃に熱し、にんにくを丸ごと入れます。
お箸で転がしながら、じっくり、あげるとむらなく揚がりますよ☆
時間がかかりますがじっくり待ちましょう!!

新にんにくは水分が多く瑞々しいので、油に入れるときはねることがあります。
十分気をつけてくださいね。
こんがりといい色に変わってきたら、串でさして確認。
スッと串が入れば出来上がりです! 

味噌マヨ、オーロラソース、シンプルなお塩・・・
お好みのディップをつけて召し上がれ♪

ワンポイントアドバイス

にんにくは焦げないように、ゆっくりじっくり揚げてくださいね☆
味噌マヨディップとにんにくを合わせたら、ゴハンにのせて食べてもとっても美味♪
シンプルなお塩は、お酒のおともにピッタリ☆
お子様にはオーロラソースがお勧めです^^
とろけるおいもみたいにクリーミーなので、お子様も美味しく頂けます☆

残った油は、ガーリックオイルとして使えますので捨てないでくださいね!!
ぺペロンチーノやお肉、お魚料理にぜひどうぞ☆

材料・作りやすい分量

お弁当のおかずにも☆アスパラガスの肉巻き

こんにちは☆
今回は、彩り鮮やかな『アスパラガスの肉巻き』をご紹介!!

暑くて、食欲が落ちてしまいがちですが、しっかり食べて栄養つけましょう☆
シャキシャキのお野菜とお肉を1口でパクっと食べられるます。
ソースに、すましぃで大人気のベジドレを使いました☆

一味違う『肉巻き』をぜひご賞味あれ!!

材料・作りやすい分量

(2人分)

アスパラガスの肉巻き

アスパラガス
1束
人参
1本
豚肉肩ロース薄切り
8-10枚
少々
コショウ
少々
小さじ1

材料・作りやすい分量

作り方

人参は、アスパラガスと同じくらいの大きさに切ります。

★アスパラガスのポイント★
.根元から3分1くらいの硬い部分はピューラーなどで筋取りをしておくと筋がなくなって食べやすくなります。

沸騰した湯に、アスパラガスと人参を入れ、1分ほど茹でます。
豚の肩ロースを丁寧に開きます。小さめの場合は2枚並べるとよいでしょう。
アスパラガスと人参を斜めに巻きつけます。
巻き終わったら塩こしょうをふり、全体に味をつけます☆
フライパンに油をひいて熱し、お肉を入れます。

蓋をして蒸し焼きのように焼きますが、ときどき転がしながら焼めをつけて下さい。
お肉にこんがり焼き色がついたら出来上がり☆

ワンポイントアドバイス

今回は、ベジドレ(バジル)をソースに頂きました。

塩&こしょうのシンプルな味付けももちろん美味しいですが
ベジドレで食べると、レストランのようなお味に変身します☆

すぐ売り切れてしまうベジドレは、
サラダのドレッシングだけではなく、肉や魚などのお料理にもとってもよく合います。
自分好みでアレンジしてみてくださいね☆


材料・作りやすい分量

簡単☆ズッキーニとトマトのイタリアンソテー

梅雨の中休みで暑い日が続いてますね。
こんなときこそ、サラッと食べやすいお料理で栄養をつけましょう!!

今回は、今が旬の『ズッキーニ』が主役です。
炒めるとホクホクっとした食感が魅力の西洋野菜。
今回はトマト、ニンニク、オリーブオイルと
イタリアンの王道食材を使った簡単レシピをご紹介します!! 

すぐ出来て美味しく、作り置きもできるので、おもてなしレシピにもピッタリです☆

材料・作りやすい分量

(2人分)

ズッキーニとトマトのイタリアンソテー

ズッキーニ
1本
トマト(プチトマトでもOK)
3個(プチトマトの場合は10個程度)
にんにく
2カケ
少々
コショウ
少々
有機醤油
小さじ1
パルミジャーノチーズ(粉チーズでもOK)
お好みで

材料・作りやすい分量

作り方

ズッキーニは5m程度の厚さに切り、トマトは一口大、ニンニクはみじん切りにします。
炒めるとしんなりするので、あまり小さく切り過ぎないほうが食感が楽しめます。
フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ、火をつけます。
ニンニクの良い香りがしてきたら、ズッキーニとトマトを加え炒めます。

ズッキーニがしんなりしてきたら、
塩コショウと隠し味の醤油を加えて、さらに火が通るまで炒めます。
ズッキーニの色が変わり、やわらかくなったら出来上がりです。
器に盛り付け、最後にパルミジャーノチーズをかけます。
チーズの量はお好みで☆
バジルなどのハーブを加えても美味しいですよ。

ワンポイントアドバイス

熱々のまま食べるのはもちろん、冷やしても美味しく頂けます☆

バゲットやクラッカーの上に乗せたり、パスタソースとして使ったり、使い方は自由自在。
ガーリックトーストに乗せても美味ですよ☆

一口食べると広がるイタリアの味♪
ついついワインがほしくなっちゃいます!! ぜひお試しくださいね☆

材料・作りやすい分量

ビタミンCたっぷり♪甘夏のメープルシロップ漬け

だんだん日差しが強くなってきましたね。実はこの時期、1年で一番紫外線の量が多い季節でもあります。
紫外線を浴びてしまったお肌は、ビタミンCをしっかりとって回復☆
今回は、この季節にピッタリのビタミンC補給レシピをご紹介します!
すましぃの甘夏は無農薬なので、もちろん皮も丸ごと使います。
さらっとした甘さがとっても美味☆な「すましぃ」のメープルシロップがさらに美味しくなっちゃいますよ!!

冷蔵庫の常備品として使い回しできますので、ぜひ作り置きしてくださいね^^

材料・作りやすい分量

(4人分)

甘夏のメープルシロップ漬け

甘夏
1個
メープルシロップ
適量(お好み)

材料・作りやすい分量

作り方

甘夏はよく洗ったあと、皮と果実にわけます。包丁で切れ目を入れるとむきやすいですよ!

皮は包丁で白い綿を削ぎ落とします。
綿があると苦みが残るので、なるべくとりましょう。
白綿をとった皮は5mm幅程度に切ります。
実は白いスジや種をきれいに取り除き、それぞれ深めの容器に入れます。
皮と果実を入れた容器に、それぞれが浸るくらいまでメープルシロップを入れます。

量はお好みでどうぞ♪ いろいろアレンジが効くので、
少し多めに作っておいたほうが手間がないと思います。
そのまま一晩冷蔵庫で冷やせば出来上がり☆

甘夏の香りと甘酸っぱさがメープルシロップに移り、
ちょっと高級で上品なお味に☆

果実はそのまま器に盛り付け、スイーツとして。
皮は細かく刻んでヨーグルトやパンと一緒に。
シロップは紅茶にいれても美味しいです☆
☆甘夏メープルシロップを使ったアレンジ☆

1、炭酸水の甘夏メイプルシロップ割

グラスに大さじ3杯(お好み)のメープルシロップを入れ、炭酸水を注ぎます。
一緒に漬けた皮を入れると見た目も涼しく夏らしく♪
むしむしと暑いこれからの季節にピッタリ!
日焼けした肌ダメージを回復させてくれるビタミンC豊富なドリンクです。
レモンを絞ると、スッキリとした味わいに♪ 

夏のおもてなしドリンクにいかがですか?^^
2、 甘夏メープルシロップのパンケーキ

焼きたてのパンケーキにたっぷりの果実とメープルシロップをかければ、
ビックリするほど美味し~いパンケーキの出来上がり☆
イチゴやバナナなどお好きなフルーツをトッピングするのもお勧めです。 
シロップがパンケーキに染み込み、幸せな味が口の中に広がります^^
お好みでバターやクリームを添えて召し上がれ♪

すましぃのホットケーキミックスは、お砂糖とベーキングパウダーを使用していないので、市販のものより膨らみがよくありません。
が、、、、生地自体のお味がしっかりしていて噛めば噛むほど旨みがあります^^

今回は、ホットケーキミックスに牛乳の代わりに豆乳を加えて作りました。ヘルシーなのでダイエット食としてもよさそうですね☆

ワンポイントアドバイス

実は、すましぃの甘夏は皮がとっても剥きにくいです。でもそれこそが美味しい証拠。
有機、無農薬はもちろん、無肥料で育てた甘夏はジワジワと時間をかけて大きくなります。
そのため、皮と果実の間がしっかりくっついています。

肥料を使って大きくなった甘夏は、果実が急に成長するため、皮と果実の間に空洞ができてしまうことがあるそう。
そうするとスルスルとむきやすい甘夏になりますよね。

ちょっと剥きにくくても「美味しい証拠!!」と思って、召し上がってみてくださいね☆

材料・作りやすい分量

スイーツのような甘さ!『にんじんの磯辺揚げ』

こんにちは♪ 今日は簡単で美味しい磯辺揚げをご紹介します。

揚げ物は面倒・・と敬遠しがちですがこちらはとっても簡単。
カラッと揚がったサクサクの美味しさをぜひお試しくださいね☆

今回はにんじんとたまねぎのかき揚げですが、
キノコやほかのお野菜でももちろん大丈夫です。ではご紹介します^^

材料・作りやすい分量

(4人分)

にんじんの磯辺揚げ

にんじん
2本
たまねぎ
1個
小麦粉
大さじ2
適量
かき揚げの衣・・・小麦粉
100g
かき揚げの衣・・・水
100ml
かき揚げの衣・・・・青海苔
小さじ1

材料・作りやすい分量

作り方

皮付きで使うため、にんじんはよく洗います。
食感を残すために、にんじんとたまねぎを千切りよりも少し厚めにきります。サクッと揚げるために、水気はよく切ってくださいね。
水気をきったにんじん、たまねぎをボールにいれたら、
大さじ2の小麦粉を振りかけ、軽く混ぜ合わせます。
☆ここで衣作り☆
ボールに小麦粉と冷水をいれ、軽く混ぜ合わせます。混ざったところに青海苔を投入して、さらに混ぜます。

サクッと揚げるコツは、冷たい水を使うことです!!
衣がよく混ざったら、野菜が入ったボールに衣を流しいれます。
混ぜすぎるとべっとりしてしまうので、菜ばしでざっくりなじませます。
油を180℃に熱し、お好きな大きさにまとめたタネを揚げていきます。


大きめのおたまやスプーンでタネをまとめ、
お鍋のはじにソッと落としいれ、数秒待ってから離すと、
まとまりやすく失敗しませんよ^^

揚げ物の基本は、すぐにいじらずジッと我慢。
キツネ色になったら、裏に返してまた少し我慢。
両面キツネ色になったら揚げどきです!

熱いうちに召し上がれ♪

ワンポイントアドバイス

お勧めの食べ方は、シンプルにお塩。

パリッとした食感の後に、お芋のようにあまーいにんじんが口の中に広がります。
すましいのにんじんは糖度が高く、生でも甘みを感じますが、
熱を加えるとさらに甘くなりまるでお菓子のよう。

これからの季節、冷たいおそばやうどんと一緒に食べても美味しそうです♪
ぜひお試しあれ☆

材料・作りやすい分量

とまらない美味しさ☆スパイシースナップエンドウ

こんにちは♪
色とりどりの花が咲き乱れ、気持ちの良い季節になってきましたね☆

鮮やかなグリーンがキレイなスナップエンドウはビタミンがとっても豊富。
なかでもビタミンCはトマトの3倍も含まれているとか。

新緑の季節、ビタミン豊富なスナップエンドウを美味しく頂いちゃいましょう!

材料・作りやすい分量

(4人分)

スパイシースナップエンドウ

スナップエンドウ 
1袋
にんにく
1カケ
ごま油
大さじ1
有機しょうゆ
小さじ2/1
少々(お好みで)

材料・作りやすい分量

作り方

スナップエンドウを洗って、ヘタとすじをとります。
にんにくをみじんぎりにします。
にんにく、ごま油をフライパンに入れてから火をつけましょう。
*にんにくはこげやすいので、必ず火をつける前に入れてくださいね!
にんにくのいい香りがしてきたら、スナップエンドウを入れ中火で炒めます。
スナップエンドウの色が艶やかになってきたら、弱火にして、醤油をまわしかけます☆
お塩はお好みでどうぞ!

ワンポイントアドバイス

ごま油をオリーブオイルに変えても美味しくいただけます。
ピリッと大人味にしたい方はにんにくと一緒に鷹の爪をひとかけ入れると、
お酒のおつまみに最高です♪

あっさり食べたいときは、塩茹でしてそのままサラダに使ってもいいですね。
開いて豆を出して盛り付けすると、サラダのアクセントにもなり、
とっても美味しそうに見えますよ☆

材料・作りやすい分量

ゴハンがすすむ♪ じゃがいものひき肉あんかけ

こんにちは♪

今回は、お酒とみりんの合わせたような味の発酵調味料「味の母」を使ったレシピをご紹介。
これ1本で簡単で美味しい煮物ができちゃいます!

材料・作りやすい分量

(4人分)

じゃがいものひき肉あんかけ

じゃがいも
6-8個
豚ひき肉
200g
味の母
大さじ2
有機しょうゆ
大さじ2
洗双糖
大さじ1
適量
50cc

材料・作りやすい分量

作り方

じゃがいもの泥を落としてよく洗う。芽がある場合はとりましょう。
栄養のあるじゃがいもの皮はそのまま使います!
じゃがいもを食べやすい大きさに切り、水につけて少しさらします。
フライパンを熱し、油をいれ、豚挽き肉を入れて、
色が変わりパラパラになるまで炒めます。
お肉の色が変わってきたら、じゃがいもを入れて軽く炒め、
お砂糖、味の母、醤油を投入。

その際、なるべくお肉に調味料をかけるようにすると
しっかり味がつき、美味しく出来上がります☆
そのまま蓋をして強火にします。グツグツ沸いてきたらそのまま数分。
その後、弱火にしてじゃがいもが柔らかくなるまで煮込みます。

ひき肉からでた煮汁でじゃがいもを煮るのですが、
もし煮汁が少なくなってしまったら50ccくらいお水を加えてください。

じゃがいもが柔らかくなったら出来上がり♪

ワンポイントアドバイス

小さな新じゃがいもなら、もっと短時間で仕上がります。
じゃがいものほか、かぶや大根でも美味しくできますよ☆
じゃがいもの自然な甘みと、ひき肉の旨味が合わさって、ご飯が進む一品です!

すましぃの「味の母」は、お酒とみりんを合わせたような発酵調味料。
煮物の味付けは、これひとつとお醤油でほぼOK。
1本あれば、煮物や煮魚に・・とっても重宝します^^
ぜひ一度お味を確かめてくださいね☆

材料・作りやすい分量

あまーい♪新たまねぎのシャキシャキサラダ

いまが旬の新たまねぎ。
やわらかくて甘いので、生で食べるのがお勧め♪

たまねぎは抗酸化作用があり、血液サラサラ、
肩こりや不眠症にも効果があると言われています。
水にさらすとこの大切な栄養素が流れ出てしまうので、
ぜひ生で食べてくださいね。

すましいの新たまねぎはとくに甘―いですよ♪

材料・作りやすい分量

(4人分)

新たまねぎのシャキシャキサラダ

新たまねぎ
中2個
☆中華風アレンジ・・・ごま油
小さじ1・少々
☆和風アレンジ・・・有機醤油こころ節
小さじ2/1・お好み
☆洋風アレンジ・・・ベジドレ(にんじん)
お好み

材料・作りやすい分量

作り方

新たまねぎを洗って、皮を剥きます。
薄切りにして、しばらく置いておく。

*水にさらすと血液をサラサラにする成分が溶け出してしまうので、
水にさらないのがコツです!
しんなりしてきたらお皿に盛り付け、お好みの味付けで召し上がれ!

☆中華風アレンジ 
 ごま油と塩を混ぜ合わせたものをかけます。こころ節と海苔をのせて出来上がり♪

☆和風アレンジ
 有機しょうゆとまわしかけ、こころ節と海苔をのせて出来上がり♪

☆洋風アレンジ
 すましいで大人気のベジドレ(にんじん)で頂きます!! 
 お好きなだけかけて美味しく召し上がってくださいね☆

ワンポイントアドバイス

おかずが足りない・・・なんてときのもう1品にピッタリです!

切って盛り付けるだけの簡単サラダですが、
食べ方によって味が変わるのでいろいろ試してみてくださいね☆
ポン酢も美味しいですよ~♪

材料・作りやすい分量