

使っているお米はJAS米「ひとめぼれ」。栽培履歴が明確で安心して使える新鮮な国産米ぬかしか使いません。食用の米ぬか100%で作っています。米ぬかにはビタミンE、ガンマーオリザノール、トコトリエノール、植物ステロールなど、他では得難い天然の栄養素がぎっしり。玄米固有のそういった成分を損なわず、栄養価の高い油を作りたいという想いから、昔ながらの製法でじっくり丁寧に圧搾してつくっています。だからお米が得てきた太陽の恵みが濃縮されて、そのまま油に! 溶剤や界面活性剤を使用して化学的に精油された一般的な米油とは一線を画す仕上がりになっています。
油の種類としてはオメガ9で常温液状の使い勝手の良い油です。加熱しても使えるので炒め物、揚げ物などにも使えます。デイリーに使う炒め油は、つい手軽なものを選んでしまいがちですが、油は体に対する影響度も高いもの。毎日使うものだからこそ、こだわって栄養豊富なものを選んでみてください。

天然の抗酸化成分であるトコトリエールはビタミンEの数十倍は効力があると言われていますが、それがこの「和の玄米OIL」には50mg/100gも含まれています。活性酸素を抑える働きがあるだけでなく、動脈硬化の予防効果も期待される成分。美肌や健康を意識する方にはぜひとっていただきたいものです。
植物ステロールは、体の栄養になる油ではなく、それ自身がコレステロールの消化吸収を阻害する働きをもっている優れもの。それが「油の食物繊維」と呼ばれる所以でもあります。血液中の余分なコレステロールを減らしてくれる植物ステロールですが、なんとありがたいことに悪玉コレステロールだけを減らし、善玉コレステロールにはほとんど影響を及ぼさないのも特徴です。
丁寧に作られているからこそ味にくせがなく、こくのあるOIL。まずは生のまま加熱せずに味わってみてください。サラダのドレッシングにしていただいたり、パンにつけて召し上がるのもオススメです。玄米が原材料なだけあって和風のお料理との相性は抜群。普段お召し上がりの納豆やお刺身のお醤油に少し加えていただいてもおいしいです。
また加熱しても使えるのがこの油の便利なところ。日々の食卓を彩る炒め物や焼き物を調理する際の油として、デイリーに使ってください。キッチンに常備してほしい一品。いつもの食生活が、油を変えるだけで、ぐっと健康的なものになりますよ。
商品名 | 玄米油 |
---|---|
内容量 | 255g |
原材料 | 米ぬか |
賞味期限 | 外箱に記載 |

エネルギー 900kcal
たんぱく質 0
脂質 100g
炭水化物 0
ナトリウム 0
ビタミンE 40mg
γ-オリザノール 1270mg
トコトリエノール 50mg
植物ステロール 1350mg
--------------------------------------------------
自然の恵み
ガンマーオリザノールが米油の25倍
昔ながらの圧搾製法で絞った生で食べる玄米油です
オリーブオイル オルチョサンニータ
販売価格(税込): 2,910 円
イタリアにて完熟手前のオリーブを手摘みして低温圧搾した風味豊かなオリーブオイルです。生でも加熱しても料理の味を最高に引き出してくれます。
AOZA 1ヶ月に1本コース
販売価格(税込): 9,936 円
アオザの1ヶ月に1本コースです。1本に300粒入っています。オメガ3が多く含まれている青魚オイルがギュッとつまっています。1本お試し頂くと「無添加非加熱抽出」のオイルの良さを実感頂けると思います